スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
役者 2002-2006
2002年 役者 日ノ西 賢一 としての活動を開始。
これまでの出演作品をご紹介。
[2002年]
9月
アクサル第1回公演 『太陽のうた』
脚本:安井 省人 演出:谷 省吾
【大阪公演】よしもとrise-1シアター
【名古屋公演】愛知県芸術劇場小ホール
[2003年]
3月
あんがいおまる一座 『薔薇の仮面 -川島芳子-』
脚本:綾羽 一紀 演出:あんがいおまる
【大阪公演】石炭倉庫
【長野公演】長野県民文化会館ホール
8月
劇団ひまわり第10期研究科中間公演 『八月のシャハラザード』
作:高橋 いさを 演出:生田 朗子
【会場】シアターぷらっつ江坂
[2004年]
6月
アクサル第3回公演 『11人いる!』
原作:萩尾 望都 脚本:安井 省人 演出:吉谷 光太郎
【大阪公演】シアターぷらっつ江坂
【名古屋公演】愛知県芸術劇場小ホール
【東京公演】シアター代官山
8月
劇団ひまわり第11期研究科中間公演 『愛は頭にくる』
脚本:原田 宗典 演出:生田 朗子
【会場】シアターぷらっつ江坂
[2005年]
2月
アクサル第4回公演 『最遊記』
原作:峰倉 かずや 脚本:安井 省人 演出:吉谷 光太郎
【大阪公演】シアターぷらっつ江坂
【東京公演】シアター代官山
3月
劇団ひまわり第11期研究科卒業公演 『草の駅』
作:清水 邦夫 演出:北川 隆一
【会場】Ai-HALL
11月
アクサル第5回公演 『BANANA FISH』
原作:吉田 秋生 脚本・演出:吉谷 光太郎
【大阪公演】シアターぷらっつ江坂
【東京公演】シアター代官山
[2006年]
3月
劇団ひまわり公演 『家なき子』
原作:エクトール・マロ 脚本:小笠原 京子 構成・演出:栗田 芳宏
【会場】シアターBRAVA!
6月
アクサル第6回公演 『最遊記』
原作:峰倉 かずや 脚本・演出:吉谷光太郎
【大阪公演】松下IMPホール
【東京公演】シアターVアカサカ
8月
OSAKA SHORT PLAY FESTIVAL 2006 SUMMER
【会場】松下IMPホール
10月
劇団ひまわり研究公演 『円のような縁』
作・演出:ひのにし けんいち
【会場】シアターぷらっつ江坂
12月
DIVE演技・演出ワークショップ 『床の新聞』
作:中村 賢司 演出:深津 篤史
【会場】ウイングフィールド
これまでの出演作品をご紹介。
[2002年]
9月
アクサル第1回公演 『太陽のうた』
脚本:安井 省人 演出:谷 省吾
【大阪公演】よしもとrise-1シアター
【名古屋公演】愛知県芸術劇場小ホール
[2003年]
3月
あんがいおまる一座 『薔薇の仮面 -川島芳子-』
脚本:綾羽 一紀 演出:あんがいおまる
【大阪公演】石炭倉庫
【長野公演】長野県民文化会館ホール
8月
劇団ひまわり第10期研究科中間公演 『八月のシャハラザード』
作:高橋 いさを 演出:生田 朗子
【会場】シアターぷらっつ江坂
[2004年]
6月
アクサル第3回公演 『11人いる!』
原作:萩尾 望都 脚本:安井 省人 演出:吉谷 光太郎
【大阪公演】シアターぷらっつ江坂
【名古屋公演】愛知県芸術劇場小ホール
【東京公演】シアター代官山
8月
劇団ひまわり第11期研究科中間公演 『愛は頭にくる』
脚本:原田 宗典 演出:生田 朗子
【会場】シアターぷらっつ江坂
[2005年]
2月
アクサル第4回公演 『最遊記』
原作:峰倉 かずや 脚本:安井 省人 演出:吉谷 光太郎
【大阪公演】シアターぷらっつ江坂
【東京公演】シアター代官山
3月
劇団ひまわり第11期研究科卒業公演 『草の駅』
作:清水 邦夫 演出:北川 隆一
【会場】Ai-HALL
11月
アクサル第5回公演 『BANANA FISH』
原作:吉田 秋生 脚本・演出:吉谷 光太郎
【大阪公演】シアターぷらっつ江坂
【東京公演】シアター代官山
[2006年]
3月
劇団ひまわり公演 『家なき子』
原作:エクトール・マロ 脚本:小笠原 京子 構成・演出:栗田 芳宏
【会場】シアターBRAVA!
6月
アクサル第6回公演 『最遊記』
原作:峰倉 かずや 脚本・演出:吉谷光太郎
【大阪公演】松下IMPホール
【東京公演】シアターVアカサカ
8月
OSAKA SHORT PLAY FESTIVAL 2006 SUMMER
【会場】松下IMPホール
10月
劇団ひまわり研究公演 『円のような縁』
作・演出:ひのにし けんいち
【会場】シアターぷらっつ江坂
12月
DIVE演技・演出ワークショップ 『床の新聞』
作:中村 賢司 演出:深津 篤史
【会場】ウイングフィールド